春のバスケットのアレンジメントのレッスン
赤羽会館
2023年1月18日

冬来りなば春遠からじと
人の気持ちは、いつも現在よりも近い未来を見つめる傾向があります。
厳寒の季節でも自然界では花木から芽が出て来ています❣️
そんな春の息吹を感じながら、SETSUKOの花の教室では”春のバスケットアレンジメント”を企画しています。
いつものフラワーアレンジメントでは、コンポートを使用していましたが、今回はバスケット、それも壁やドアーに掛けられる物を選びました。
花材は、春を呼び込む素材チューリップ、スミレ、マーガレット、バラ
其れにラベンダー、ミモザ等、生花の花屋さんでは店頭に今用意出来ない花材をアートフラワーでは揃えられるのは、アートフラワーを扱うメリットですね〜
活け方は、YouTubeでも公開しますのでご覧くださいね❣️ 其れでは、お楽しみください♪♪
作り方の動画YouTube
正月飾りアレンジメント

12月13日新里文化センターにて正月飾りアレンジメントのレッスン。
作り方の動画ユーチューブ
多肉植物レッスン


赤羽会館でのレッスン
デジタルフラワーレッスンは、オンライ部屋のンと対面の2回で1レッスンです。(只今企画中)
花占いワークショップ
無料です❣️ オンラインで開催‼️
アーティフィシャルフラワーで作る初アレンジメント
SETSUKOの花の教室が、先週個人レッスンを行いました。
全くの初心者の初アレンジメントでしたので、ご本人は内心ドキドキして最初は用意された花材に、戸惑いがちでしたが、私の説明を聞いてアーティフィシャルフラワーの用意された種類を見てテーブルセンターに置きたいと決めて早速全体の大きさを決めながら、前回オンラインで講義した内容を復習しながら、制作していきました。
メーンの花は向日葵(ひまわり)ですが、今回のアートフィッシャルフラワーのひまわりがやや小振りなので、フォーカスポイントに白のバラを挿し、ムスカリの青をアクセントに四方見(ラウンド)で制作しました❣️ 今回の課題は、花材のサイジングとカッティングでした。初めての場合は、要領が分からないので用途(プレゼント用、自宅のインテリアなど)に応じた選択を決めて始めます。そして、アーティフィシャルフラワーの場合は、グリーンがとても重要で上手くカットして、ベース(土台)を隠すのに大いに役立つのです‼️ 次回は8月の初旬にオンラインで講義の予定です。
SETSUKO花の教室7月予定
ハーバリウム教室銀座区民館
7月17日(日曜)
14:00~15:30
会費 ¥4500円
ハーバリウムとはガラスの小瓶にお花をオイル漬けしたもので、手入れせずともお花の美しい姿を保ち続けるというもの
昔は、植物標本で今は鑑賞目的でインテリアの主流になっています
手作りハーバリウムに必要な物
☆ボトル、プリザープドフラワー
ドライフラワー、専用オイル
☆ハサミ、ピンセット
☆お花以外に相性の良い材料
貝殻、ビー玉、柑橘系のカットフルーツ
ハーバリウムの注意点
*お花は、必ずドライフラワー或いはプリザープドフラワーを使う
お花に水分が残っていると腐敗 の原因になります。
*オイルは可燃性なので、ガスコンロやストーブといった火の気の近くに置くのは厳禁です。
*置く場所は、なるべく直射日光が当たらない所に、直射日光によって色褪せや色落ちが早まってしまいます。
参加ご希望の方は下記のリンクからお申し込み下さいますようよろしくお願いします。QRコードから登録出来ます。
SETSUKO花の教室6月19日赤羽会館
6月19日ほ花の教室は終了致しました。
多肉植物アレンジメント
19日(日)午後から久しぶりに対面のアートフラワー教室を開催しました。
多肉植物のアートフラワーアレンジメントは、参加の皆さまは初めての体験
最初は、勝手が違うので恐る恐るでしたが生花と違い折ったり曲げたりしても
カットしない限り、元に戻るので何回もやり直ししながら、お気に入りの位置に
挿し、アレンジメントを完成させ皆其々のオリジナル作品が出来上がりました。
同じ材料を使いながらも其々個性が出て、他の人の作品と見比べて、とても
楽しんで頂きました。
6月のアートフィッシャルフラワーアレンジメント
SETSUKOの花の教室 6月に入って東京は天候が不順で、寒かったり真夏日になったりで体調が整わず ブルーな日々を送っているあなたに、ご案内です❣️ 初めてフラワーアレンジメントの体験をするのは、中々勇気がいるものですが、 アーティフィシャルフラワーは、どんなに触っても引っ張っても落としても形状記憶 の働きで元に戻ります(笑) 勿論、ハサミでカットしてしまったら駄目ですが_ 初心者向けのフラワーアレンジメントを花材、道具(鋏など)も全て用意します。 参加者は、身軽に気軽にご参加くださいね‼️
多肉植物

レッスン動画 YouTube
- 場所:赤羽会館
- 住所:東京都北区赤羽南1ー13ー1
- 電話:03-3901-8121
- 日程:6月19日
- 時間:14:00〜15:30分
- 参加費:4,500円(税込)
3月、4月の花の教室


ミモザの花束動画レッスンYouTube
3月の終わりから4月にかけて、ヨーロッパではミモザの花が一斉に咲き誇ります❣️
寒い冬から解放される気持ちで、人々は待ち望んでミモザの花束を親しい女性に贈ります。
それは、イタリアでは男性から女性に‼️ フランスでは子供や孫から母親や祖母にプレゼント‼️
そして今では、国際婦人の日として3月8日に設定されてその象徴的な花がミモザになっています。
SETSUKOno花の教室では、アーティフィシャルフラワーを使用して、簡単手軽に制作します。
アートフラワーの材料は、何度も何度も触ったり外したりしても傷むことも無いので初心者の方でも
気後れなくまとめる事が出来ます。今回はワイヤーをカットするくらいで、ハサミの使用も少なく
参加者の皆さんも大変喜んで頂きました。
又は下記のLinyリンクからお申し込み下さい
https://liff.line.me/1656249609-qRD6WALg?liff_id=1656249609-qRD6WALg&group_id=23513